エスノグラフィーやデスクリサーチから顧客のニーズやブランド連想を総合的に把握し、ブランドデザインの基礎をつくります
See more
中長期的に利益を最大化するブランドコンセプトを再定義または整理し、戦略やロゴ、タグラインなどをデザインします
See more
ブランドコンセプトを実現するための顧客体験(UX)を積み重ねる、カスタマージャーニーやウェブサイトをデザインします
See more
UXデザインを、適切なモダンテクノロジーによって論理的かつ美的なウェブサイトに具現化し、ブランドコンセプトを伝えます
See more
コンテンツマーケティングやデジタル広告により集客したり、ウェブサイトを定量・定性の両観点から分析し、改善をデザインします
See more
日本でもっとも利用されているSNSであるLINE。しかしながら、ビジネスにおいてLINE集客を効果的に活用できている企業は多くありません。今回は、LINE集客のメリットと成功事例をご紹介します。
今回は、Instagram広告の中でも比較的新しい「ストーリーズ広告」に絞って、効果的な広告作成のポイントをまとめようと思います。
働き方改革が求められる今、組織内コミュニケーションの生産性を高めるツールとして Slack(スラック) への注目度が高まっています。そこで本記事では、大企業だけでなく中小企業にも当てはまる Slack のメリット・デメリットについて紹介します。
デジタル時代の今、検索流入を増やすことはあらゆるビジネスにおいて重要です。検索上位に表示したいならば、Googleの検索アルゴリズムがどのように順位を決めているか知る必要があります。そこで、頻繁にアップデートがなされ把握が難しいGoogleの検索アルゴリズムを、最新のGoogle公式の品質ガイドラインの翻訳を混じえてわかりやすく解説します。
情報があふれる現代では、ブランディングの重要性が高まっています。しかし、ブランディングをただ表面をお洒落に飾ることとする誤解も見受けられます。そこで今回は、モダンブランディングの父と呼ばれるデービッド・A・アーカー(David A. Aaker)の『ブランド論 (Aaker on Branding) 』をご紹介します。
企業ブログでコンテンツマーケティングを行っているが、成果に繋がらない。どんな記事を書けば検索結果の上位に表示されるのかわからない。そんな企業の担当者様向けに、Googleの最新の評価基準と、成果につながる記事の作り方をご紹介します。
Cantasさんに依頼して本当に良かったです。ずっと、どうすれば集客できるのか様々な戦術を試行錯誤してきましたが、Cantasさんのおかげで、集客するために必要な本質がわかりました。Cantasさんに頼んでいなかったら、危なかったとすら感じています。リブランディング後は実際にお客様からのご予約も相次いでいて、こんなにも成果が出るのかと驚いています。本当にありがとうございます。